子連れ旅行で必ず持っていくものリスト【3兄弟編】 〜ママ歴15年のリアル準備術〜

子連れ旅行、特に3人兄弟となると、忘れ物ひとつで地獄のような思いをすることもありますよね。わが家も男の子3人、しかも年齢差も性格もバラバラ。だからこそ「持っていってよかった!」と思えるものが毎回あります。
今回は、そんなわが家の旅行経験を踏まえた「子連れ旅行で必ず持っていくものリスト【3兄弟編】をまとめました。これから旅行を予定しているパパ・ママに、少しでも参考になればうれしいです。
着替えは「1泊+2セット」が基本!
兄弟が多いと、誰かが服を汚す確率も高い・・・。なので、わが家では泊数+2セットの着替えを持っていくのが定番です。特に下着と靴下は多めに。
子どもが小さい頃は、食べこぼしや水遊び、トイレの失敗もありました。今は少し大きくなったので、着替え量も落ち着きましたが、汚れた服を入れるビニール袋やレジ袋もマストアイテムです。理想は圧縮袋がいいかもしれませんね。
おやつ・軽食は兄弟ゲンカ防止のカギ
道中の車内や列車でぐずり出すのを防ぐには、小分けのおやつが効果絶大。特にチョコレート系は大人気。ラムネやグミを喜ばれますね。
わが家では、車で旅行に行く時には、出発後早い段階でセブンイレブンに行き、「好きなお菓子と飲み物を買っていいよ!」と言って、子どものご機嫌取りをします。特別感を出したいんです。コンビニで好きなものを自由に買えるのってちょっと贅沢な気分になりませんか?
私の運転のお供は、アイスコーヒーとチョコ菓子です。
保冷バッグ&ウェットティッシュは無敵
わが家では、保冷バッグに冷たいペットボトルやゼリーを入れて車に持っていきます。夏場は特にこれが大活躍。
さらにウェットティッシュは2個持ち。食事の時、服が汚れた時など用途は無限大です。
常備薬・ばんそうこう・保険証(マイナンバーカード)はセットで
旅行中に体調を崩すこと、ありますよね。特に末っ子(三男)は疲れるとすぐに発熱・・・。なので、わが家では解熱剤は必須。あくまでもお守りです。絆創膏も必須です。あと、急な医療機関に受診することもあるかもしれないと、保険証も必携です。
加えて、私は頭痛持ちなので、頭痛薬(バファリンプレミアム)と、目薬を。あと、長時間の移動では酔い止めも用意しておきます。
家族旅行の時は、救急セット用のバックに入れて車の中に入れておきます。下記のような救急セットをあらかじめ用意しておくのをいいですよね。
わが家独自!兄弟旅行の工夫
子どもたちに「旅を自分ごとにしてもらう」ために、それぞれのリュックを持たせて自分の荷物は自分で管理するスタイルにしています。
三男はまだ年長さんなので、お菓子やおもちゃを中心に。長男・次男はゲームがメインで、「兄弟で旅を楽しむ工夫」をしています。特に家族旅行では、パパとママがリラックスするため、旅行期間中はゲームやスマホはなるべく無制限利用とします。その代わり、日頃は厳しく管理していますよ!
まとめ:3人兄弟でも旅行は楽しめる!「準備8割」
3人兄弟を連れての旅行は、それだけで一大プロジェクト。でも、準備がしっかりできていれば、現地では「想像以上に楽しめる」ものです。楽しむ気持ちと大切に、事前準備をきちんとすれば、旅行中のバタバタはずいぶん減ります。
「また行きたい」と家族が思えるような旅行にするために、しっかり準備して、思い出づくりを楽しんでいきましょう!
では、また。